子供に持たせる用のスマホや携帯ですが、今までは大手キャリアのものしか知りませんでした。
ですがそれだと親自身がそのキャリアの契約者じゃないとダメ、、、
この条件があったので今までキッズ携帯は諦めてしました。
ですが、格安スマホで見守り機能が備わったキッズスマホもあるということで、トーンモバイルを契約。
これ、小学生くらいにものすごく良いですね!
トーンモバイルは1台契約して子供だけ使用する!というパターンでも全く問題ありません。
うちはパパもママも楽天モバイルですし、大手キャリアとは違って「子供だけ」が通用するのは嬉しい限りです。
※子供にトーンモバイル!キッズスマホを小学生に持たせた我が家の体験談
この「親は関係無しで、子供だけの契約でスマホが持てる!」というのがミソですね!
料金的にも月1,000~1,500円くらいに収まります。
トーンモバイルのサイトだと最安値の1,000円~と書いていますが、現実的にはもうちょっとかかるかなと。
だってラインなどを使う場合にどうしてもSMS認証が必要で、そのためにオプション契約が要ります。
これ自体は月100円なのでやすいので良いですが、そういうのをいくつか利用したら数百点の上澄みで1500円前後になるはず。
それでも十分やすいのであまり気にならないと思いますが、これは子供でスマホを持ちたい!という子供にはちょうどいいのではないでしょうか。
しかもトーンモバイル自体が東京都などいくつかの都道府県で推薦されている点も後押し材料ですね!
東京都を含む埼玉県、千葉県、神奈川県、横浜市、川崎市、
千葉市、さいたま市、相模原市からなる
「九都県市」においても推奨されました。
※東京都推奨見守り機能 | トーンモバイル
キッズ携帯との比較はナンセンス
トーンモバイルはあくまでもスマホなので、キッズ携帯との比較は意味がありません。
それぞれ別々に考えるべきなんですよね…。
スマホとガラケーですから。
ドコモ、au、ソフトバンクで売っているようなキッズ携帯だと、
ネット通信による検索やユーチューブ閲覧は最初から無理。
そういう娯楽的な要素は最初からありません。
小学生や中学生にはそういうのは不要という方針の家であればそのほうがいいですね。
逆にちょっとくらいなら良いよ、という家庭なら、
スマホじゃないと何もできないのでトーンモバイルのスマホはしっくりくるはず。
なので同列で比較しないこと。
あくまでもどっちが自分の家庭に良いのか、で考えると自ずと答えは出るのではないでしょうか。